習慣– category –

-
僕たちは日々、身体を壊しながら生きている
身体とはさながら耐久消費財であると思うのです..どうも五十嵐です いつまでも健康ではいられない 僕たちの世代は「人生100年時代」になると言われています。 100年生きられるとなると今の年配の方たちよりも長寿になるわけですが決して健康がそのまま維持... -
1年で体脂肪率4%落とした際の習慣
体脂肪率15%台は人生初めてかもしれないです 1年間の推移 これがざっくりとして一年間の推移です。1年の間に毎日体重計に乗っていたわけではないのでほんとにざっくりとした推移にはなっていますが。笑 これまでずっと目標に掲げていた体脂肪率15%台に乗... -
瞑想を始めて5カ月が経ちました
短くても良い..毎日取り組むように..と続けて5カ月が経ちました。 集中力は上がったのか? 瞑想の主な効果 ストレス軽減 気分の改善 注意力と集中力の向上 睡眠の改善 創造性の向上 自己認識と洞察 直接的に影響してるとは言い難いです けれども結果として... -
豆粒みたいな習慣を積み重ねていく
本当に取るに足らない成功体験ですが意外だったので記事に書いてみます 塵のような習慣も積もればなんとやら アブローラーを一日10回以上転がす これを10月の月初に習慣として初めてみました。(厳密には少し前から始めたのですが、記録を取ったのは10月か... -
30代男がお金を使って良かったと思う3つの美容
20代の人には読んでぜひ実践して欲しいやっておくと30代になって過去の自分に感謝できるはず!! ヒゲ脱毛 ヒゲ脱毛を何故勧めるのかというと それは、肌の天敵が日焼け・乾燥・摩擦だからだ そう、男性諸君はほぼ毎日のように顔に生えてくるヒゲを剃る。そ... -
完璧主義とはやらない言い訳
目標は毎日やることでもできなくても気にしないそう考えて習慣を続けています 連続ですることに固執しない 今年になってから、色々と習慣が増えてきました。中には毎日きっちり行っているような習慣もありますが 大抵はどこかの日でサボってしまったりして... -
継続できるようになる日記の書き方【挫折の傾向と続ける工夫】
全く続けられなかった僕が半年続きました。結論、何かもう一つ新しい習慣を同時に始めてみるってことです 新しい習慣のログ(記録)として日記を使う 日記がなぜ続かないのか 僕もかれこれ、続けたいと思って書き続けていましたが 気付けば半年、1年と期間が... -
コールドシャワー100日浴びた感想
10月に入ってから笑っちゃうくらいキツくなりましたどうも五十嵐です 夏から始めて本当に良かった.. 僕がコールドシャワーを浴び始めたのは今年の7月頃です。ミーハーな五十嵐はサウナブームからのコールドシャワーブームに安易な気持ちで乗っかったのです... -
作業の効率を上げるポモドーロテクニック【資格勉強・副業】
どうも五十嵐です最近の作業や勉強中の時間の使い方を今日は書いてみます 25分間がちょうどいい ポモドーロテクニック(ポモドーロはイタリア語で「トマト」らしいです🤭)25 分間の作業セッションの後、5 分間の休憩を取る。これを1セットとして繰... -
習慣を続けられるようにする際の意識
今日は根性論を嚙み砕いてみようと思いますどうも五十嵐です やりたいことがあるのに、なりたい人物像が決まっているのに行動すれば近づけるのに、どうしても動けない そんなことってありますよね🙄 太った体を引き締めたい年収を上げるためにスキ...