社会の底辺が貯金をするために行かなくなった場所①

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
五十嵐

楽に物を手に入れる、その便利さにお金は使わない
どうも五十嵐です

お金を持っている人は誰もが最初からお金を持って生まれてくる訳ではありません

もちろん実家が太くて、個人の努力や成果なしに大金を手に入れられている方もいます。
とはいえ、大半の人がお金のない状況から頑張って目の前の小銭をかき集めることから貯金は始まります。

僕も2~3年前までは一文無しでした。

今でもお金はある方ではないですが、最初の一歩として取り組んだことを紹介していきます。

目次

リアル縛りプレイ:コンビニに行かない

皆さん、ほぼ毎日のようにコンビニに行っていませんか?

かく言う僕も、貯金がない頃は365日毎日のようにコンビニ行っていました。

それを辞めたというのが貯金を貯めるための最初の一歩でした
物理的に遠ざかったという面もあります。

当時は貯金ゼロで命かながら実家に逃げ込みました。

田舎だというのに当時の移動手段は自転車しかなく、
仕事へも片道30分の自転車通勤を始めるところからがスタートでした😇

通勤経路にもコンビニがあるのですが、わざわざ寄っていれば朝の出勤時間にも間に合うためには
余裕を持って家を出なければなりません。

というわけでこれを機にコンビニになるべく行かないような生活を心がけていきました。


コンビニに行かないと決めれば、仕事のある平日は家と職場の行き来だけでほぼ終わります。

仕事で車に乗って外へ営業にも行っていましたが、マイボトルを持参して外ではなるべく飲み物は買わずに
トイレ休憩も道の駅やスーパーで済ませるようにしてコンビニを遠ざけました。

そうすると結果として手元にお金が残るようになってきました。
コンビニに行けないという人生の縛りを貸すことで、外での飲食の買い物はほぼスーパーになり
日用品の購入は薬局やドン・キホーテですることになります。

辛いかと聞かれるとそこまで辛くはならなかったです♪
コンビニで買えるものは別に他のお店で買えます。

コンビニがない生活の送り方

どうしても家から一番近くの店、営業時に気軽に寄れる店となると
コンビニが第一候補に上がってはきますが、欲求のタイミングを1つ遅らせるだけで
コンビニに頼らなくてもストレスなく生きていけるようになります🤗

コンビニとスーパーの違いは何ですか?

『スーパー』と『コンビニ』の違いですが、
売り場面積で比較した場合、『250平方メートル以上』なのが『スーパー』で、
『30平方メートル以上、250平方メートル未満』が『コンビニ』です。
また『コンビニ』の定義の1つに『営業時間が1日14時間以上』があります。
そのため24時間営業が一般的になっています。

「スーパーマーケット」と「コンビニ」の違いとは?


確かに、今では光熱費の支払いや税金の支払いなどでコンビニには行きます。
近くにあると便利です。笑

でも買い物はしないですね..

コンビニがスーパーやその他のお店よりなぜ値段が高いのか

  • スーパーと比べて大量に商品を仕入れることができないから
  • 24時間営業で人件費や電気などの経費がかかる
  • 安売りができない(期限が近くなっても安くするくらいなら捨てる方が儲かる)

この辺りが要因でしょう🤔

カップ麺一つを取っても今は値上げが凄くてコンビニでは結構高くなっています
コンビニであれば200円を超えてくるでしょう

業務スーパーとかで買った方が賢いです笑

コンビニで商品を買うということは商品と一緒にその利便性を買っていることになります。

どうしても深夜に買わなければいけない
どうしてもすぐにでも飲み物を買いたい
どうしてもこの隙間時間に買い物を済ませたい

こういう緊急性がある時以外は定期的に行くような場所ではないんですよ、コンビニは🙄

そこに深く考えを巡らさずにただただ目の前の楽さを求めて我々はコンビニに
足を運んでしまうのです。。

貯金をするという志を掲げた方は
まずはコンビニ縛りというプレイをしてみましょう🤭笑

ゲーム感覚で日数をカウントするとドンドン楽しくなります♪

では今日はこの辺で!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次