

諦めるって大事ですよ?
どうも五十嵐です
夢を見続ける勇気より現実を受け入れる覚悟


決断ができない人間は、欲望が大きすぎるか、悟性が足りないのだ。
ルネ・デカルト
前回の記事の続き
男の子の人生はハードモード あわせて読みたい 男の子の人生はハードモード それって女性蔑視ですよね?いいえ違います、ただの愚痴です 男は金と見た目と責任感 人も生き物ですので弱肉強食です。弱い者が声を上げられなくて強い者に虐げられる...
保留・先延ばし..
何かを決断をする際は割とやりがちです
これは男女ともに言えることかもしれませんが
人間諦めが肝心です😇
諦めるって何だかネガティブな感覚がありますが
個人的にはいつまでも夢見続けているおっさんより
現実を受け止め、自分のできる範囲で行動している人の方が好ましいです。
人の欲望にはキリがないようです
僕もあれもしたいこれもしたいと常に
頭の中で願望が浮かんでは消えて浮かんでは消えてを繰り返しています。
でも欲望にも線引きが必要だと思います。
何もかも叶えられる人生は素敵ですが、現実が伴わなければ時間の無駄になります。。
欲望を持つことは大切ですが
向ける方向を絞っていかないと何時まで経っても叶うものも叶いません。
プロ野球選手になりたいという夢を持つ球児は
ゲームの時間や勉強の時間を削ってでも野球に打ち込みます
それでも叶うのは一握り..
一般ピーポーの我々が望むことって
きっとプロ野球選手になるとかよりも、もっと小さなものだと思います。
とはいえ、何かを捨てる決断が必要になってきます。
収入を上げるために、仕事の時間を増やしたり勉強時間を確保したり
健康を維持するために飲みに行く機会を減らしたり
どこかで何かを捨てる
何かを犠牲にする考えが必要になります。
続けていても成果がでないようなものも
付き合っているけど結婚を考えていない女性との関わりを
お金も時間もかけたから捨てられないという執着は
時に誤った選択肢を生みますので損をしてでも切る「損切り」はしないといけないと
思っておいた方がいいですね。。
僕も苦手なので自戒を込めて行動したいと思ってます🙄
諦められれば不幸な人も幸せになれる


ずっと夢を追い続けるのが美徳という価値観がありますが
叶わない夢を追い続ける過程はひどく苦しいものです。
その執着をどこかで線引きする必要があると僕は思っています。
僕が今の現状のままであれば諦めると決めているのは
子育てと結婚です。
少し前、貯金ゼロ時代から少し抜け出し
なんとか今はこのままのスピードであれば一人で生きていく分にはお金の不安は少し減りました。
このままさらに貯金のスピードが加速したりすれば結婚を考え
さらに二馬力でお金を貯めることができたのであれば子作りをと考えています
けど状況はまた変わるかもしれません
税金は増え、収入も上がらないのは目に見えてます
より不景気になり物価が上がったり、資産が下落したりすれば
諦めて一人の人生で楽しめる方向にシフトを考えています🤣
人生に義務はありません
自由に生きればいいのです。
本来、他人と比較して自分ができていないからといって悲観する必要はありません。
結婚も子育ても別にしないといけないということはないのです。
きっと親や周囲の人たちから植え付けられた価値観のせいで考えが凝り固まっているのかもしれません。
親から何か言われるのが嫌だと思うのであれば関係を断てばいいし
周囲の目が気になるのであれば誰も自分のことをしらないところに引っ越せばいい
無理に抱えて、しんどくなっている人たちを見ると
そう思えてならないです😌
無理そうなら諦める、肩の力を抜いて生きていきましょう♪