

持ち家だって賃貸だって
住む場所にはどうしてもお金がかかるものですね
なんちゃってDIYの弊害


ただ今、ボロい家に住んでいます。
今まで賃貸に住み続けていたので
新しいことに挑戦してみたかった、みたいな好奇心で住みました。笑
家賃0を求めてボロ戸建てに住んでみた件 あわせて読みたい 家賃0を求めてボロ戸建てに住んでみた件 前途多難のドタバタ引越し🤗 (※写真はイメージです) 空き家になって久しい祖父母の家 少し前に祖父母が亡くなりました。 祖母はガンで数年前に、祖父は認知症だ...
住み始めてそろそろ1年が経とうとしています。
おかげで色々不便なことが出てきました😇
まずこの冬をどう過ごすかが目下の心配です。笑
すきま風が問答無用に入ってくるので、どうしても暖を取るのに苦労します..
元々、少し傾いている物件で
建具がきちんと閉まらなくて、部屋にはどうしても隙間が出来てしまうのです
DIYで頑張って自分で直そうとしましたが
軒並み、自分が手を入れる前より悪化しました🤣
そしてエアコンの調子も良くないです。。笑
動きはするけれど中々温かい空気を出してくれないので取り換えも検討しています。
あまりお金を使っても仕様がないので
ずっと引き延ばしているのですが..
服を大量に着込んでやり過ごすか迷っているところです🙄
害虫退治と雨漏れ


リアルなボロ家の実態ですが
最近新たに問題になったのが虫です..
田舎の家なので虫はいわばご近所さん。
毎日のように顔を合わせます。
よくいるのがクモですね。
クモなんて可愛らしいものですよ。笑
害虫も食べてくれる益虫ですからね🤣
Gさんはまだほとんど出たことがないですね。
ただ、子供を見かけたのでもしかしたら同居しているかもしれません。笑
で、ここ最近になって現れたのが「羽あり」です
どこからともなく何匹か現れてきます。。
特に何か悪さをするわけではないので淡々と処理をしてはいるのですが
問題は「シロアリ」かどうかですね🤔
これがシロアリだと放っておくと、どんどん柱や床を食べられてしまうので
なるべく早く駆除しないといけません。。
写真で判別しようと試みたのですが
自分では確信が持てないので、何匹か捕まえて業者の人に見てもらおうと思っています。
これでシロアリだったなら数十万円くらいかけて
対策を取ることになるのでそこまでするかが甚だ疑問ですね..
勇気ある撤退が求められるかもしれません😇
後は、雨漏れもいつかは出てくると見込んでいます。
瓦屋根を上って見てみたのですが、所々剥げていますし
瓦が割れていたりもしていて、いつ雨漏れが発生してもおかしくない状況です。笑
この辺りが住むにあたっての不安なところです。
こういった問題をどう切り抜けるのかが、今後の見所ですね..🤔
強く生きようと思います😂